企業向け、学生向けに「物づくり」を通じて、
個々の強みが仕事のどんなことに活かされるのかを見つけ出すワークショップを提供しています。
企業向けサービス
物づくりを通じて、個々の強みを引き出し、人材の「隠れた価値」を把握していきます。
強みを活かせる組織作りや、一人ひとりに見合った育成・指導の発見の機会としてご活用いただけます。
-
内定者や新入社員を対象にしたチームビルディング型ワークショップ
ワークショップを通じて、個々の強みを把握し、「仕事でどのように活かせるか」を考察する機会を設けます。また、お互いの強みを共有することで、グループ内の好意形成を図ります。
今までにない、新しいカタチのチームビルディングです。ワークショップ一例
所要時間:約3時間
人数:4人1組×3ミッションテーマ
・仕事の流れを考え、必要な能力をあげていく
・自分/仲間の強みを発見する
・強みを仕事でどのように活かせる事ができるのかを考える-
1. はじめに
・CRAFTSワークショップのねらい/流れの説明
・自己紹介 ・講師紹介 -
2. 仕事×強みとは?を考える
・仕事に必要な能力とは?
・強みについて掘り下げて考えてみよう -
3. CRAFTSのルール説明
・分析シートについて
・制作方法の説明 -
4. ワークショップ開始
-
5. 振り返りシートの記入・発表
・制作を通じて、個々の強みを分析
・相手に分かりやすくプレゼン -
6. 行動計画
・強みを活かした目標設定
-
7. まとめ
-
-
社員間関係性の強化・育成方法の発見
上司・部下の垣根を外し、リラックスした環境下でワークショップを開催します。メンバー同士の関係性向上だけでなく、制作後は互いの強みを認識する時間を設けることで、リレーションシップトレーニングの一環となります。
ワークショップを通じて、個々に寄り添った育成・指導のヒントにもなります。ワークショップ一例
所要時間:約3時間
人数:4人1組×3ミッションテーマ
・仲間の強みを1つ以上は発見すること
・強みを仕事にどのように活かせるかを提案
・上司/部下の意識は取り除く-
1. はじめに
・CRAFTSワークショップのねらい/流れの説明
・講師紹介 -
2. 仕事×強みとは?を考える
・自分が理想とする仕事スタイルを共有
・仕事における自分の弱み・強みを考え共有 -
3. CRAFTSのルール説明
・分析シートについて
・制作方法の説明 -
4. ワークショップ開始
-
5. 振り返りシートの記入・発表
・制作を通じて、個々の強みを分析
・分析結果プレゼン -
6. グループワーク
・強みを活かした目標設定
-
7. まとめ
-
-
社内イベント
業務の忙しさから解放され、「物づくり」に没頭する時間をご提供致します。部署内で開催していただいたり、気の合う社員同士やお一人様でも開催可能です。社内イベントとしてサービスをご活用いただけます。
福利厚生の一環としてご利用いただくことが多いです。ワークショップ一例
所要時間:約2時間
人数:10人ミッションテーマ
・上司/部下の垣根は取り除く
・制作時間をとにかく楽しむ!-
1. はじめに
・CRAFTSワークショップのねらい/流れの説明
・講師紹介 -
2. ワークショップ開始
-
3. 制作終了
・作品発表
-
4. 写真撮影
-
-
個別相談型ワークショップ
産業カウンセラー試験に合格したワークショップ講師とのマンツーマンワークショップです。物づくりを進めながら、社内での悩みや不安にじっくり耳を傾けていきます。 作品の完成と共に気持ちもリセットしていただくことができます。
※個別相談型ワークショップは、医療行為ではなく、相手の気持ちに寄り添い傾聴することが目的となります。
ワークショップ一例
所要時間:約3時間
人数:4人1組×3ミッションテーマ
・リラックスした環境の中で、心を解き放つ
・今抱えている悩みや不安を、遠慮することなく伝える-
1. はじめに
・個別相談型ワークショップについてのご説明
・自己紹介 -
2. 制作方法の説明
-
3. ワークショップ/ヒアリングの開始
-
4. 振り返り
-
学生向けサービス
自分の価値・強みを知り、面接成功への後押しをします。
就職活動中の学生と向き合い、課題点や解決策を導き出すサポートもさせていただきます。
-
就職面接対策ワークショップ
ワークショップを通じて、自己分析シートを活用しながら自分の強みを把握していきます。自分が持つ強みは、どのような仕事に合うのか、またどう活かすことができるのかを考えていきます。
人事経験者を招き(追加料金あり)、面接対策のセミナーを開催することも可能です。ワークショップ一例
所要時間:約3時間
人数:4人1組×3ミッションテーマ
・仕事とは何かを考える
・就職活動を振り返り、課題点を見つめなおす
・自分の強みを発見し、就職面接への活かし方を考える-
1. はじめに
・CRAFTSワークショップのねらい/流れの説明
・自己紹介 -
2. 仕事とは
・仕事に必要な能力とは?
・強みと仕事は活かせるのか? -
3. 就職面接とは
・企業が求める人材とは
・就職面接のポイント -
4. CRAFTSのルール説明
・分析シートについて
・制作方法の説明
-
5. ワークショップ開始
-
6. 振り返りシートの記入・発表
・制作を通じて、個々の強みを分析
-
7. 行動計画
・強みを活かした目標設定
-
8. まとめ
-
-
強み発見ワークショップ
就職面接で聞かれることが多い、自己評価。自分の「強み」「長所や短所」「得意なこと」など、自己分析が必要となります。ワークショップを通じて、自身の特長を把握し、「強み」を導き出します。また、制作過程をじっくり観察し、自分に合う職種の探求もしていきます。
ワークショップ一例
所要時間:約3時間
人数:4人1組×3ミッションテーマ
・仕事とは何かを考える
・就職活動を振り返り、課題点を見つめなおす
-
1. はじめに
・CRAFTSワークショップのねらい/流れの説明
・自己紹介 -
2. 強みの分析
・自分の強みについて考えてみよう
・強みは仕事にどう結びつけられる? -
3. 就職面接とは
・企業が求める人材とは
・就職面接のポイント -
4. CRAFTSのルール説明
・分析シートについて
・制作方法の説明
-
5. ワークショップ開始
-
6. 振り返りシートの記入・発表
・制作を通じて、個々の強みを分析
-
7. 行動計画
・強みを活かした目標設定
-
8. まとめ
-
-
個別相談型ワークショップ
産業カウンセラー試験に合格したワークショップ講師とのマンツーマンワークショップです。物づくりを進めながら、就職活動への悩みや不安にじっくり耳を傾けていきます。作品の完成と共に気持ちも前向きになっていただけます。
※個別相談型ワークショップは、医療行為ではなく、相手の気持ちに寄り添い傾聴することが目的となります。
ワークショップ一例
所要時間:約3時間
人数:4人1組×3ミッションテーマ
・リラックスした環境の中で、心解き放つ
・今抱えている悩みや不安を、遠慮することなく伝える
・就職活動が上手く進まない問題点を探し出す-
1. はじめに
・個別相談型ワークショップについてのご説明
・自己紹介 -
2. 制作方法の説明
-
3. ワークショップ/ヒアリングの開始
-
4. 振り返り
-